2019年12月3日火曜日

halaman 98 - 100

<写真説明文>
Panglima Besar Jenderal Soedirman dan Kepala Staf Letnan Jenderal Oerip Soemohardjo dalam Upacara Hari Ulang Tahun I Angkatan Perang di Yogyakarta, 5 Oktober 1946 (Ipphos)
1946年10月5日ヨグヤカルタに於けるインドネシア国軍創立一周年記念式典での総司令官・スディルマン大将と参謀総長・ウリップ・スモハルジョ中将(出典 Ipphos インドネシア報道写真サービス)

<Kosakata 語彙>
Panglima Besar 総司令官(英 Supreme Commander)
Jenderal 大将(英 General)
Kepala Staf 参謀総長(英 Chief of Staff)
Letnan Jenderal(陸軍)中将(英 Lieutenant General)
IPPHOS (Indonesia Press Photo Service) インドネシア報道写真サービス


Setelah menghadapi kenyataan itu, pemerintah RI menyadari bahwa adanya sebuah tentara adalah mutlak perlu untuk membela Negara. Pada tanggal 5 Oktober 1945 dikeluar maklumat tentang pembentukan Tentara Keamanan Rakyat (TKR). Untuk selanjutnya setiap tahun pada tanggal 5 Oktober kita rayakan Hari Angkatan Bersenjata Republik Indonesia (ABRI).
この現実に直面してインドネシア共和国政府は、軍隊があることが国を守るために絶対必要であることを自覚した。1945年10月5日、人民治安軍(TKR)創設についての発表がおこなわれた。さらに毎年10月5日はインドネシア共和国の国軍創設記念日としてお祝いしている。
 

<Kosakata 語彙>
 mutlak 絶対の
adanya sebuah tentara 軍隊があること、国軍の存在
sadar, menyadari に気付く、を自覚する

maklumat (政府)発表 pemberitahuan, pengumuman
selanjutnya あらに、さらにまた 

Adapun Markas Besar TKR berkedudukan di Yogyakarta, dan yang ditunjuk sebagai Kepala Staf TKR adalah Oerip Soemohardjo, seorang pensiunan Mayor KNIL yang setelah Proklamasi segera menyatakan dirinya mendukung Republik Indonesia.
人民治安軍はヨグヤカルタに総司令部もあった。人民治安軍参謀総長に任命されたのは、ウリップ・スモハルジョであった。彼は元 KNIL(蘭印王国軍)の少将で年金受給者だった。独立宣言後すぐにインドネシア共和国を支持すると表明したのだった。
 

<Kosakata 語彙>
TKR = Tentara Keamanan Rakyat 人民治安軍
Markas Besar = General Headquarters 総司令部
敗戦後の日本では、連合国軍最高司令官総司令部 General Headquarters, the Supreme Commander for the Allied Powers のことを総司令部 General Headquarters の頭字語である「GHQ」や「進駐軍」という妙な通称が用いられた。
kedudukan 駐屯地
KNIL(オランダ語)蘭印王国軍 = Tentara Kerajaan Hindia Belanda


Ia segera mengambil langkah-langkah untuk mengorganisasi TKR dengan BKR sebagai modalnya.
ウリップ・スモハルジョはただちに BKR(国民治安組織)をもとに TKR(人民治安軍)を組織することに着手した。

<Kosakata 語彙>
BKR = Badan Keamanan Rakyat 国民治安組織
mengambil langkah-langkah untuk ~ = take steps to ~するための措置(手段、方策)を講じる(取る)
着手 = 仕事にとりかかる


Tetapi sementara tugas itu sedang dikerjakan, sudah pecah pertempuran-pertempuran melawan Jepang, Inggris dan Belanda. Karena pertimbangan keamanan, juga ibukota Republik kemudian dipindahkan dari Jakarta ke Yogyakarta.
しかし、その任務を遂行している間に、日本やイギリスやオランダとの戦闘が勃発してしまった。安全を考慮して、共和国の首都をジャカルタからヨグヤカルタに移転した。
 

<Kosakata 語彙>
pertimbangan 判断、考慮 安全や治安の悪化を考慮して
keamanan 安全、治安


Tentara Inggris yang sebenarnya bertugas memelihara keamanan di Indonesia atas nama Serikat, karena membiarkan dirinya diboncengi pihak Belanda untuk mengembalikan perjajahan di Indonesia, akhirnya harus berhadapan dengan pihak Indonesia.
本来ならば連合軍の名のもとにインドネシアの安全や治安を守るべき任務をもつイギリス軍が、インドネシアを再び植民地にしようとするオランダ側の尻馬に乗ったために、ついにはインドネシア側と対戦しなければならなくなった。

<Kosakata 語彙>
bonceng バイクや自転車の後ろに乗せてもらう
尻馬に乗る = 他人が乗っている馬の尻のところに乗るの意味から、考えもせず他人の言動に同調して軽はずみなことをしたり、人のあとについてまねをすることをいう。 「尻馬」とは、他人が乗っている馬の後部のこと。
* 私はスティアワンのバイクに文字通り bonceng して、ソロからジョクジャに行った。ジョクジャで日曜学校の先生のピピさんに会った。ピピさんは糸東流の茶帯 sabuk coklat とのこと。その当時私はカラテのことは何も知らず、シトーリューの意味がわからなかった。
berhadapan 対戦する、直面する


Pada tanggal 10 November 1945 pecah pertempuran hebat antara Inggris dan pihak Indonesia di kota Surabaya.
1945年11月10日、スラバヤ市でイギリスとインドネシア側の間で激しい戦闘が勃発した。

Setelah Serikat mengerahhkan kekuatannya di darat, laut dan udara selama satu bulan, barulah pejuang-pejuang kita terdesak ke luar kota Surabaya.
連合軍が一ヶ月の間、陸海空の戦力を結集した後、ようやく我が戦士たちはスラバヤの都から撤退を余儀なくされた。
 
<Kosakata 語彙>
kerah, mengerahkan (軍隊など)を動員する、(力など)を結集する、徴用する
baru やっと、かろうじて、ようやく
desak, terdesak 撤退を余儀なくされる


Tanggal 10 November sampai sekarang diperingati oleh seluruh rakyat Indonesia sebagai hari Pahlawan.
11月10日は、現在(に至って)も「英雄の日」としてインドネシア全国民により記念され行事などが行なわれている。

Begitu juga di kota Ambawara mulai akhir November 1945 terjadi pertempuran hebat antara Serikat dan pejuang-pejuang Indonesia.
アンバワラ市でも同様に1945年11月末から連合軍とインドネシアの戦士たちとの間で激しい戦闘が起こった。

Di bawah pimpinana Panglima Divisi TKR di daerah Banyumas, Kolonel Soedirman, pejunang-pejuang kita pada tanggal 15 Desember 1945 berhasil menghalau pasukan-pasukan Inggris kembali ke Semarang.
バニュマス地方の人民治安軍(TKR)師団長であるスディルマン大佐の指揮の下、我が戦士たちは1945年12月15日イギリス軍部隊をスマランへ見事駆逐した。

<Kosakata 語彙>
memperingati, diperingati 記念する、記念して行事を行なう
memperingati v 1 mengadakan suatu kegiatan (seperti perayaan, selamatan) untuk mengenangkan atau memuliakan suatu peristiwa: didirikan sebuah tugu untuk ~ jasa-jasa para pahlawan;
memuliakan 賞賛する、ほめたたえる
divisi 師団 (陸軍編制上の単位。司令部を有し、旅団より大きく、普通は歩兵を中心に諸種の兵科から成り、独立して作戦できる。)
kolonel 大佐(英)colonel
halau 追い「はらう」, menghalau 追いはらう
infanteri 歩兵(英)infantry
peristiwa 出来事、事件


Peristiwa itu setiap tahun diperingati oleh TNI-Angkatan Darat sebagai Hari Infanteri.
この出来事は、毎年インドネシア国軍の陸軍により「歩兵連隊の日」として記念行事が行なわれる。

<Kosakata 語彙>
peristiwa 出来事、事件
infanteri 歩兵(英)infantry
an infantry regiment 歩兵連隊
infantry = soldiers who fight on foot 歩兵
regiment 連隊 (大佐 colonel の指揮下にある)
連隊 = 陸軍の部隊編制上の一単位。普通は三個大隊から成る。


  
Setelah mengalami perlawanan pejuang-pejuang Indonesia yang hebat di mana-mana di Aceh, di Sumatra Utara, Sumatra Tengah, Sumatra Selatan, Jawa Barat, Bali, Kalimantan, Sulawesi, Maluku dan Irian, pihak Inggris berkesimpulan bahwa sengketa Indonesia-Belanda tidak mungkin diselesaikan dengan kekuatan senjata.
アチェ、北スマトラ、中部スマトラ、南スマトラ、西ジャワ、バリ、カリマンタン、スラウェシ、マルク、イリアンのいたるところでインドネシアの戦士たちの激しい抵抗に遭い、イギリス側は、インドネシアとオランダの紛争は武力による解決は不可能である、と結論づけた。

<Kosakata 語彙>
adegan 場面
激しい抵抗に遭う meet/encounter a fierce resistance
berkesimpulan 結論づける
sengketa(すんけた) 対立、紛争


Karena itu pihak Inggris berusaha untuk mempertemukan kedua belah pihak pada meja perundingan.
そのためイギリス側は両者を話し合いのテーブルに着かせようと努力した。
 

Maka terjadilah serangkaian perundingan antara Indonesia dan Belanda yang mula-mula diselenggarakan oleh pihak Inggris sebagai penengah, setelah melangsungkan beberapa pertemuan pendahuluan, baik di Indonesia maupun di Negeri Belanda, akhirnya dicapai kata sepakat dalam perundingan di Linggajati, di sebelah selatan Cirebon.
そこで、インドネシアだけでなくオランダでも数回事前に会談が行なわれた後、最初はイギリス側が仲裁人となってインドネシアとオランダの間で一連の協議が行なわれることになり、チルボンの南側にあるリンガジャティでの協議で最終的に合意に達した。

<Kosakata 語彙>
kata sepakat 合意、意見が一致すること
rangkai 連結
serangkaian 一連のもの
runding 協議、話し合い
wakil 副
perlawanan 抵抗
tengah, penengah仲裁人
Linggajati biasa dieja dengan Linggarjati.
調印 = 条約の文書などに双方の代表が署名して印を押すこと。
delegasi 代表団(英)deligation

 

Persetujuan itu disebut Persetujuan Linggarjati dan ditandatangani secara resmi pada tanggal 25 Maret 1947.
その合意はリンガルジャティ協定と呼ばれ、1947年3月25日に正式に調印された。

Dalam perundingan ini Republik diwakili oleh delegasi dibawah pimpinan Perdana Menteri Sutan Syahrir dan Belanda diwakili oleh delegasi di bawah pimpinan Dr. H.J. van Mook yakni "Wakil Gubernur Jenderal Hindia Belanda".
この協議で共和国を代表したのはスタン・シャフリル首相を団長とする代表団で、オランダを代表したのは「オランダ領東インド副総督」のH.J.バン・モークを団長とする代表団であった。

Penengah dari pihak Inggris mula-mula adalah Lord Inverchapel dan kemudian Lord Killearn.
イギリス側の仲裁人は、最初はロード・インバーチャペルで、その後はロード・キラーンであった。