2019年5月11日土曜日

halaman 62 - 64

Sejak saat itu berakhirlah kekuasaan pemerintah Hindia Belanda di Indonesia, dan dengan resmi ditegakkan kekuasaan Jepang. Berbeda dengan zaman Hindia Belanda di mana terdapat pemerintahan sipil, maka pada zaman Jepang terdapat pemerintahan pendudukan militer.
それ以来オランダ領東インド政府のインドネシア支配は終わり、正式に日本の支配が確立した。文民統治だったオランダ領東インド時代と違って、占領軍による統治になった。

<Kosakata 語彙>
kuasa, kekuasaan 権威、権力、支配権
menguasai 支配する
tegak, menegakkan, ditegakkanekang 確立する
sipil (英)civilian 民間の、非軍事的な、文民の
civilian control 文民統制
pemerintahan 統治、行政
terdapat 見出される、ある


Pulau Jawa dan Sumatra diperintah oleh Angkatan Darat, sedangkan daerah Indonesia lainnya diperintah oleh Angkatan Laut Jepang.
ジャワ島とスマトラ島は日本(帝国)海軍が統治し、その他のインドネシアの地域は日本(帝国)陸軍が統治した。

<Kosakata 語彙>
perintah 支配する、統治する

sesuai dengan ~にあわせて
 
Sesuai dengan keadaan perang, maka pemerintah militer Jepang tidak membolehkan berdirinya partai-partai politik di Indonesia.
戦争の状況にあわせて日本の軍事政府はインドネシアで政党を作ることを許さなかった。

Kalau pada saat-saat terakhir Hindia Belanda, masih dibolehkan partai-partai politik kooperasi, maka pada zaman Jepang semua partai-partai politik dibubarkan.
オランダ領東インド末期の頃は協力的な政党は許されていたが、日本時代ではすべての政党は解散させられた。

Kegiatan politik Pergerakan Nasionai Indonesia dikendalikan oleh Jepang, dan ditujukan untuk membantu Jepang dalam perang.
インドネシア民族主義運動の政治活動は日本により統制されていて、戦争中の日本を手助けするよう仕向けられていた。

<Kosakata 語彙>
kendali 統制する、コントロールする、あやつる
コープ(co-op) 生活協同組合 co-operative (2) = a business or organization owned equally by all the people working there
tuju, ditujukan, menujukan を向ける、に向ける、仕向ける(= あることをするよう、人に働きかける)


Jepang berusaha mengerahkan semua orang Asia untuk usaha perangnya.
日本は自分達が起こした戦争を遂行するため、すべてのアジア人を総動員するよう努めた。

<Kosakata 語彙>
kerah, mengerahkan, dikerahkan 動員する、徴用する、駆り集める
Ribuan romusha dikerahkan ke medan pertempuran ...
Ratusan ribu tenaga kerja romusha dikerahkan dari pulau Jawa ke luar Jawa, bahkan ke luar wilayah Indonesia.
数十万の「労務者」と称される労働者はジャワ島からジャワ島以外の場所へ、さらにインドネシア国外へ徴用された。
* 徴用=戦時などの非常時に、国家が国民を強制的に動員して、一定の仕事に就かせること。また、物品を強制的に取り立てること。
一億総活躍社会? 国民精神総動員? 二番煎じ?
usaha 業務、事業
すべてのアジアの人を動員するよう努力した
Romusha (労務者 rōmusha: "buruh", "pekerja") adalah panggilan bagi orang-orang Indonesia yang dipekerjakan secara paksa pada masa penjajahan Jepang di Indonesia dari tahun 1942 hingga 1945.
<ロームシャとは1942年から1945年に日本がインドネシアを植民地支配した時代に強制的に働かされたインドネシア人に対する呼称だ。>


Jawatan propaganda Jepang giat melancarkan propaganda yang pokoknya adalah bahwa Jepang mengobarkan Perang Asia Timur Raya untuk membebaskan seluruh Asia dari penjajahan Barat dan mempersatukannya di dalam "Lingkungan Kemakmuran Bersama Asia Timur Raya" di bawah pimpinan Jepang.
日本の宣伝部は熱心に政治宣伝を行なった。その内容は要するに、日本は西洋の植民地支配から全アジアを解放し、日本の指導の下に大東亜共栄圏のもと統一するために大東亜戦争の火を燃え上がらせたのだ、といったものだった。

<Kosakata 語彙>
giat 熱心に
pokok
melancarkan 進める、行なう
jawatan 部、局
kobar めらめら燃える
mengobarkan 燃えあがらせる、燃え立たす
pokoknya 要するに
semboyan スローガン
lindung, pelindung 保護者


Kantor propaganda Jepang kemudian mendirikan "Pergerakan Tiga A" yang bersemboyan : Nippon, Cahaya Asia, Nippon Pelingdung Asia dan Nippon Pemimpin Asia. (Orang Jepang menamakan bangsa dan negerinya "Nippon").
日本の宣伝部は後に「3A運動」を設立した。そのスローガンは、アジアの光・日本、アジアの守り・日本、アジアの指導者・日本だ。
(日本人は自国民と自国のことを「ニッポン」と呼ぶ。)

Pergerakan Tiga A mengadakan kursus-kursus untuk pemuda dengan tujuan menanamkan semangat pro Jepang. Pergerakan Tiga A ini dipimpin oleh Mr. Sjamusuddin, bekas anggota Parindra pada zaman Hindia Belanda.
3A運動は親日精神を植えつける目的で青年向けの講習会を開いたりした。この3A運動は、オランダ領東印度時代の大インドネシア党の元党員であるシャムスディン氏により指導された。

Pergerakan Tiga A tidak begitu mendapatkan hasil karena organisasi ini tidak dipimpin oleh pemimpin Indonesia terkemuka.
3A運動はあまり成果がなかった。なぜならこの組織は著名なインドネシア人指導者によって指導されなかったからだ。

<Kosakata 語彙>
terkemuka = terkenal 著名な、傑出した
dukungan 支持


Pemerintah militer Jepang memerlukan dukungan penduduk dan untuk itu diperlukan kerjasama dengan tokoh-tokoh masionalis terkemuka.
日本軍政府は住民の支持が必要だった。そのため民族主義の著名な有力者らの協力が必要だった。

Tokoh-tokoh nasionalis termasuk Ir. Sukarno dan Drs. Moh. Hatta telah dibebaskan oleh pemerintah militer Jepang dari tahanan pemerintah Hindia Belanda.
スカルノやハッタをはじめとする民族主義の有力者は、オランダ領東印度政府に囚われていたが、日本軍政府により釈放された。

Kedua pemimpin itu yang pada zaman Hindia Belanda bersikap non-kooperasi, pada zaman Jepang terpaksa bersedia bekerjasama dengan pertimbangan bahwa untuk menghadapi pemerintah pendudukan Jepang yang kejam itu rakyat perlu mempunyai pembela.
スカルノとハッタは、オランダ領東印度時代には非協力の姿勢を貫いていたが、残酷な日本の占領政府に直面して、人々には守り手が必要なのではないかと考え、日本時代には協力する姿勢を見せざるを得なかった。

<Kosakata 語彙>
timbang, pertimbangan 熟慮する、よく考えてみる
menghadapi 直面する、遭遇する
ilmu bela diri atau seni bela diri 護身術


Sukarno dan Hatta mengubah taktik mereka, dan berusaha memanfaatkan sarana yang disediakan oleh Jepang untuk perjuangan rakyat Indonesia mencapai kemerdekaan.
スカルノとハッタは戦術を変えて、日本軍が用意した手段をインドネシア人民の独立闘争のために役立てようと努力した

<Kosakata 語彙>
sarana 手段、手立て
Sarana Kuat Jiwa Raga 心身鍛錬道(唐手によく似たシラットの流派。Singkatannya SAKURA.)
manfaat, memanfaatkan 有益なものにする、役立てる


Pemimpin lainnya seperti Sutan Sjahrir dan Amir Sjarifuddin dapat menghindari kerjasama dengan Jepang, karena mereka kuran dikenal.
スータン・シャフリルやアミール・シャリフディンなどの他の指導者らは、あまり知られていなかったので、日本との協力を避けることができた。

<Kosakata 語彙>
kenal 知っている
hindar 避ける


Amir Sjarifuddin kemudian ditangkap oleh Jepang dan akan dijatuhi hukuman mati karena dituduh menjadi mata-mata Serikat.
アミール・シャリフディンは後に日本軍に逮捕され、連合国のスパイ容疑で起訴され、死刑を宣告された。

<Kosakata 語彙>
tuduh 起訴する、告訴する
usaha 努力、尽力、いろいろ工夫して解決すること


Berkat usaha Sukarno dan Hatta, Amir Sjarifuddin berhasil diselamatkan dari hukuman mati.
スカルノとハッタの働きかけのおかげで、アミール・シャリフディンは無事死刑をまぬがれた。




2019年5月9日木曜日

和歌山でゴアトランス Pesta joget di Wakayama

Hari Minggu yang lalu saya pergi ke Wakayama karena ada pesta joget di sana. Sebelum ikut serta dalam pestanya, saya mendaki bukit. Di puncak bukitnya duduk bersila patung Buddha emas yang besar sekali. Dari sana saya dapat melihat pemandangan yang indah seperti laut, gunung dan pantai. Saya menari jurus-jurus silat aliran Gojuryub asli pulau Okinawa di depan patung Buddha emas gede itu. Saya menari jurus "Tensho", "Seinchin", "Sanchin" dan "Suparinpe". Saya merasa segar dan sehat. Setelah itu saya menurun ke pantai di mana pesta joget diadakan. Saya berjoget dengan musik Psychedelic Trance. Di depan laut, di pantai ada warung yang bernama "Bagus". Saya makan nasi campur di warung itu. Saya bersantai. 



2019年4月27日土曜日

halaman 61 - 62

BAB III
JAMAN PENDUDUKAN JEPANG
A. PENGEKANGAN POLITIK
1. Pengendalian terhadap Pergerakan Nasional Indonesia
Jepang adalah satu-satunya negara di benua Asia yang tidak pernah mengalami penjajahan bangsa-bangsa Barat. Bangsa Jepang mulai berhubungan dengan bangsa-bangsa Barat pada permulaan abad ke 20. Pada waktu itu bangsa-bangsa Barat telah memasuki zaman modern.
第三章
日本占領時代
A. 政治的抑制
1. インドネシア民族運動に対する統制
日本は、アジア諸国のうちで唯一西洋諸国の植民地になるのを免れた国だった。日本は20世紀初頭に西洋諸国と接触し始めた。その頃西洋諸国はすでに近代に入っていた。

<Kosakata 語彙>
benua 1. continent 大陸 2. (Lit. 文語) country 国
kekang, penegekangan 抑制
kendali, pengendalian 統制 (英)control
zaman modern = modern times 現代


Sebagai akibat hubungannya dengan bangsa-bangsa Barat itu bangsa Jepang juga mulai berkenalan dengan peradaban modern. Dalam waktu yang pendek bangsa Jepang yang terkenal rajin, tekun bekerja dan kuat menderita itu telah dapat mengoper peradaban modern dari Dunia Barat.
西洋諸国と接触した結果、日本は現代文明を知るようになった。勤勉で忍耐強いことで知られる日本人は、短期間で西洋世界から現代文明を引き継ぐことができた。

adab 文明
tekun 勤勉
oper, mengoper 引き継ぐ
sama, menyamai ~と肩を並べる


Mereka mendatangkan ahli-ahli  teknik dari Barat dan mengirim mahasiswanya untuk belajar ke luar negeri. Dalam waktu yang relatif pendek bangsa Jepang telah dapat menyamai bangsa-bangsa Barat dalam bidang teknologi.
日本は西洋から技術者を招き、勉学のため海外へ学生を送った。比較的短い期間で日本人は工業の分野で西洋人と肩を並べることができた。

Dalam bidang materiil (teknologi) bangsa Jepang mencontoh bangsa-bangsa Barat, tetapi dalam bidang spirituil (kerohaian) mereka tetap memelihara identitas Jepang. Budaya rohaniah Jepang tetap tidak berubah.
物質的な分野(工業)で日本人は西洋人を手本にしたが、精神的な分野(魂)では日本のアイデンティティーを養うことに変わりはなかった。日本の精神文化に変化はなかった。

contoh , mencontoh ~をお手本にする
rohaniah 精神的な、霊的な、たましい
rohani, nyanyian rohani 賛美歌、聖歌


Jepang berhasil mengawainkan budaya warisan nenek-moyang dengan teknologi Barat. Pada lahirnya mereka mencontoh tatahidup dan tatakarya Barat, tetapi pada batinnya mereka tetap orang Jepang yang memegang teguh adat-istiadat tradisionil.
日本は、祖先の遺産である文化と西洋の工業技術を結合することに成功した。物質的には、生活様式や仕事などについて西洋を規範としたが、精神的には、伝統的な慣習をしっかり守る日本人であることに変わりはなかった。

identitas = identity 国家帰属意識
the qualities and attitudes that a person or group of people have, that make them different from other people
(自分達は日本人であり西洋人ではないという意識に変わりはない。・・和魂洋才)
tata 規範、秩序、規則
warisan 遺産
teguh しっかりと、堅く、忠実に


Setelah berhasil menjadi negara industri modern, maka Jepang membutuhkan daerah untuk memperoleh bahan-bahan mentahnya maupun untuk menjual hasil barang-barangnya. Daerah yang diinginkan oleh Jepang adalah negeri-negeri Asia, yang pada waktu itu telah dijajah atau setidak-tidaknya dikuasai ekonominya oleh bangsa-bangsa Barat.
近代的工業国家になることに成功した後、日本は資源の獲得先と生産した商品の売り先が必要になった。日本が欲しい地域とは、その当時西洋諸国に植民地にされたか少なくとも経済的に支配されたアジアの国々だ。

Untuk mendapatkan daerah Asia yang kaya dan padat penduduknya itu, Jepang harus merebutnya dengan kekerasan dari bangsa-bangsa Barat. Perang perebutan jajahan antara Jepang dengan negara-negara Barat di Asia yang berlangsung selama kurang lebih 3 1/2 tahun (1941 - 1945) dinamai Perang Pasifik sedangkan orang Jepang menyebut Perang Asia Timur Raya.
それら豊かで人口稠密(ちゅうみつ)なアジアの地域を手に入れるために、日本は力ずくで西洋諸国から奪い取らなければならなかった。アジアでの日本と西洋諸国との間の植民地争奪戦争は三年半つづいた(1941~1945)。その戦争は太平洋戦争と名付けられたが、日本人は大東亜戦争と称した。

Pada tanggal 8 Desember 1941 Jepang menyerang Pearl Harbor di Hawaii yang pangkalan Angkatan Laut Amerika Serikat yang terbesar di Pasifik. Setelah Jepang menyerang Pearl Harbor, maka Gubernur Jenderal Hindia Belanda menyatakan perang terhadap Jepang.
1941年12月8日、日本は太平洋地域で最大の米海軍基地であるハワイの真珠湾を攻撃した。日本が真珠湾を攻撃した後、オランダ領(東)インドの総督は日本に対して宣戦布告した。

padat 密集した、過密な
pangkalan 基地
angkatan laut 海軍
serang 攻撃する
serang dan pecah 撃砕
pecah sebagai ratna 玉砕


Segera Jepang bergerak ke selatan dengan taktik gerak cepat yang unggul. Dalam jangka waktu kurang lebih 100 hari Jepang berhasil menumbangkan kekuasaan kolonial Inggris di Malaya dan Birma, Amerika Serikat di Filipina dan Belanda di Indonesia.
ただちに日本(軍)は優位な電撃戦術で南方へ移動した。およそ100日ほどの期間で日本は、イギリスの植民地であるマラヤとビルマ、アメリカ合衆国の植民地であるフィリピン、オランダの植民地であるインドネシアを攻め落とした。

unggul 優位にある
Wikipedia 「蘭印作戦」 
蘭印作戦(1942年1月11日 - 3月9日)は、太平洋戦争初期における日本軍の蘭印(オランダ領東インド)への進攻作戦である。日本軍は1月11日にタラカンとメナド、1月25日にバリクパパン、1月31日にアンボン、2月14日にパレンバンと快進撃を続け、3月1日に最終目標のジャワ島に上陸した。ジャワ島の連合軍は3月9日に降伏した。大本営の事前の予想では開戦から蘭印軍降伏まで120日間とされていたが、92日間という電撃的な早さで作戦は完了した。
Wikipedia 「電撃戦術」
電撃戦とは、一般に機甲部隊の高い機動能力を活用した戦闘教義である。(独)Blitzkrieg

Wikipedia 「日蘭会商」
第2次近衛内閣も前内閣の方針を継承して蘭印からの石油等の安定した物資供給の確約を得るべく、小林一三商工大臣をバタビアに派遣し1940年9月13日から交渉を開始した(第2次会商)。オランダ側は本土を占領されており、船員の統治はイギリスに設置された亡命政府がコントロールしていたが、会商団としてファン・モーク蘭印経済長官および現地石油会社役員・資本元のロイヤル・ダッチ・シェル・スタンダード・オイルからの代表が交渉にあたった。ところが、日本側は蘭印が大東亜共栄圏の一員であることを表明することやインドネシア人に自治権を付与することを期待する態度を示し、更に9月27日には日独伊三国同盟が締結されたことから、蘭印側の警戒感を一気に高めて日本を仮想敵視する動きを見せた。このため、10月22日に一旦小林一産商工大臣を召還した。
tumbang, menumbangkan (大木を)倒す、(権力を)落とす、攻略する(= 敵陣を攻め取ること)


Pemerintah Hindia Belanda menyerah tanpa syarat di Kalijati, Jawa Barat, pada tanggal 8 Maret 1942
1942年3月8日、西ジャワのカリジャティでオランダ領(東)インド政府は無条件降伏した。