2021年1月4日月曜日

(その5)インドネシア文学 (5) No.6 Kesusasteraan Indonesia

 

(5) No.6 Kesusasteraan Indonesia
(その5)インドネシア文学

   Keinginan membaca kian hari kian merata di kalangan rakyat. Makin banyak orang yang bersedia mengirimkan anaknya ke sekolah, terutama sekolah yang berbahasa Belanda, supaya anak itu kelak mendapat pekerjaan di perkebunan atau sebagai kerani di kantor-kantor.
読書したいという欲求はひとびとの間で日増しに広がった。将来我が子が農園の仕事や会社の事務員として就職できるように、ますます多くの人が自分の子供を学校、特にオランダ語を使う学校へやろうとしたのだった。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
kian ますます   
kalangan 界隈、の間
merata 広がる
⇒ 読書熱が世間で広まった。
kerani 事務員 (英) office clerk


Namun demikian, jumlah sekolah yang berbahasa Belanda sangat terbatas dan yang diterima juga hanya anak dari keluarga tertentu.
とはいえ、オランダ語を使う学校の数は非常に限られていて、入学できるのは特定の家族の子弟のみであった。

* ジャカルタでバスに乗ってた時、「日本人か?」と訊かれた。話しを聞くと関東で日本の会社で働いてたそうだ。その人はインドネシア語よりオランダ語のほうがわかる、と言っていた。グヌン・アグン書店の近くで映画館のポスターを眺めてたら、「日本人か?」と声をかけられた時は、ちょっと危なそうな気がしたので「ちがう。ムナド人だ。」と答えた。その男が去ってから映画館に入って「The Thirty-sixth Chamber of Shaolin 少林三十六房」を見た。

Ini berarti bahwa sebagian besar anak rakyat biasanya hanya dapat masuk sekolah desa, dan mungkin sekolah sambungan. Di sekolah-sekolahlah ini bahasa pengantar adalah bahasa daerah dan bahasa Melayu.
これはつまり、大部分の一般庶民の子供はふつう村の学校やたぶんその上の学校しか入学できない、ということだ。これらの学校で使用される媒介言語は地方語とマレー語である。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
sambungan つづき
bahasa pengantar 媒介言語、共通言語


Untuk tamatan sekolah sambungan inilah pemerintah kolonial mendirikan pada tahun 1908 Badan Bacaan Rakyat untuk menyediakan bacaan murah. Badan ini kemudian dinamakan Balai Pustaka.
これらの上級学校卒業生のために植民地政府は、1908年に国民図書局を設立して安価な読み物を提供した。国民図書局は後にバライ・プスタカという名前になった。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
tamatan sekolah sambungan 上級学校卒業生
1908年(明治41年)
Badan Bacaan Rakyat 国民図書局
BAPPENAS 国家開発企画庁(Badan Perencanaan Pembangunan Nasional)
* Era pendudukan Jepang 日本軍占領時代
Pada masa penjajahan Jepang (1942-1945), Balai Pustaka tetap eksis namun menggunakan nama lain, yaitu Gunseikanbu Kokumin Tosyokyoku (軍政監部国民図書局).
(日本軍がインドネシアを占領した後もバライ・プスタカは存在したが、名前を「軍政監部国民図書局」に変更した。)
* Tokoh 重要人物

Balai ini pernah diketuai Ajip Rosidi pada era 50-an.
(1950年代、アイップ・ロシッディはバライ・プスタカの社長であった。)

balai = gedung, rumah (umum), kantor
pustaka = buku, kitab
balai pustaka ほんのやかた、ほんをしゅっぱんするかいしゃ

   Martabat bahasa Melayu makin naik, karena dipergunakan oleh para pemuda pergerakan kebangsaan untuk menyatakan pikirannya dalam majalah dan surat kabar.
民族運動の青年達が雑誌や新聞で自分の意見を言うのにマレー語を使ったので、マレー語の地位はますます上がった。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
martabat 地位 = tingkat harkat kemanusiaan, harga diri
=(英)rank, grade, status
martabak 回転焼きみたいなものを半分に切ったお菓子。道端の屋台で売ってた。日本に帰る前にヤンティさんに挨拶した時、いっしょに食べた。そういえば夜クマヨラン空港に東京から着いた時、「ヤマダか?」と声をかけ近づいて来たのもヤンティだった。ジャワ語を勉強してはどうかと言われたことがあったが、インドネシア語もそないにでけへんのにそんなん無理や、と断った。


Bahasa itu menjadi salah satu lambang kebangsaan, dan dipertentangkan dengan bahasa Belanda, bahasa asing, bahasa penjajah.
マレー語は民族性の象徴のひとつとなり、外国語、植民地支配者の言語であるオランダ語と対抗した。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
dipertentangkan ~と対抗させた

Dan puncak yang dicapai oleh bahasa ini ialah keputusan yang diambil oleh Konggres Pemuda Seluruh Indonesia pada thun 1926, di mana ditentukan bahwa Indonesia bertanah air "satu Indonesia", berbangsa "satu bangsa Indonesia" dan berbahasa "satu bahasa Indonesia".
この言語(マレー語)が到達した頂点は、全国インドネシア青年大会でインドネシアは、ひとつのインドネシア国家であり、ひとつのインドネシア国民であり、ひとつのインドネシア語とする決議が採択されたことである。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
puncak 頂点、頂き
konggres, kongres 会議、大会 = congress
keputusan 決議、決定


Dengan keputusan ini Bahasa Melayu, yang sebelumnya dianggap orang hanya bahasa untuk dagang dan untuk di pasar-pasar saja, bahasa yang tidak mampu membawakan buah pikiran yang mendalam, menjadi bahasa yang diterima baik oleh suatu bangsa yang sedang berjuang untuk mencapai kemerdekaan tanah airnya.
この決議により、以前は商売や市場で使う言語であり、深い考えの成果を伝えることなど出来ないと思われていたマレー語が、国家独立を達成せんと闘争する民族に歓迎される言語になったのだ。

 

(2頁31行目から) ~ Sepintas lalu kelihatannya perkembangan bahasa Melayu terhenti sejak matinya Abdullah.
(5頁35行目まで) ~ Yang datang kemudian akan membawa perbaikan dan pembaharuan lagi, dan ini semuanya untuk perkembangan kesusasteraan pada umumnya
(注)原本の2頁31行目~5頁35行目は宿題をしていなかった。丹くんや亀井さんと遊んでいたので、藤本先生の添削を受けていないことに今頃気がついた。そこで、40年以上たった今あわてて宿題をやっているところです。(山田 2020.12.23)