2021年8月28日土曜日

Rasa Sayange という歌は、なぜ「サヤン」じゃなくて「サヤンゲ」なのか?

Rasa Sayange という歌は、なぜ「サヤン」じゃなくて「サヤンゲ」なのか?
https://santai62.blogspot.com/2021/08/rasa-sayange.html

この歌は以前マレーシア政府が自国の歌であるとして、観光宣伝用に広く使った。しかし、インドネシア政府がこれはインドネシアの歌だと主張して論争になった。結局、インドネシア側が古い録音されたものを発見して、それが証拠として出たため決着がついた。するとマレーシア側がインドネシアとマレーシアの両国の歌だと再び主張した。しかし、サヤンゲというマルク地方の方言が歌詞にあるのでインドネシアの歌であることが再び証明された。

Lagu Rasa Sayange memiliki unsur bahasa Melayu Maluku (bahasa Melayu Maluku Utara atau bahasa Melayu Ambon), yakni khususnya pada akhiran -e.

<愛しいを意味するインドネシア語は sayang であって、sayange ではない。sayange はマルク地方の方言なのだ。サヤンではなくサヤンゲ> 

Rasa Sayange の歌には、特に接尾辞 e が付くというマルク地方のマレー語(北マルク地方のマレー語またはアンボンのマレー語)の要素がある。

Akhiran ini adalah akhiran yang dikenal dan digunakan dalam bahasa Melayu Maluku.
この接尾辞は、マルク地方のマレー語で使われ、よく知られている接尾辞である。

Akhiran ini juga dipakai di beberapa kata lainnya seperti, Ambon Manise atau Nona Manise.
この接尾辞 e は、また Ambon Manise とか Nona Manise などのように幾つかの単語にも使われている。 

Akan tetapi, pada lirik lagu Rasa Sayange gubahan Malaysia, akhiran -e diganti dengan hey sehingga menjadi Rasa Sayang Hey.[6]
しかし、マレーシア版「Rasa Sayange」の歌詞では、接尾辞 e は hey に替えられた。そのため Rasa Sayang Hey になった。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
unsur 要素
gubahan アレンジされた曲、編集された歌詞 = susunan lagu
rekaman レコードなどに録音されたもの
dirilis(英release)一般公開、発表、発売


Kontroversi Lagu Rasa Sayange
ラサ・サヤンゲ論争

https://id.wikipedia.org/wiki/Rasa_Sayange

Lagu ini digunakan oleh departemen Pariwisata Malaysia untuk mempromosikan kepariwisataan Malaysia, yang dirilis sekitar bulan Oktober 2007.
この歌はマレーシア観光局によりマレーシアの観光振興の宣伝のため利用され、2007年10月頃に発表・一般公開された。

Sementara Menteri Pariwisata Malaysia Adnan Tengku Mansor mengatakan bahwa lagu Rasa Sayange merupakan lagu kepulauan Nusantara (Malay archipelago), Gubernur Maluku Karel Albert Ralahalu bersikeras lagu "Rasa Sayange" adalah milik Indonesia karena ia merupakan lagu rakyat yang telah membudaya di provinsi Maluku sejak leluhur, sehingga klaim Malaysia itu adalah salah.
マレーシア観光大臣、アドナン・トゥンクー・マンソールは「ラサ・サヤンゲ」の歌はヌサンタラ(マレー群島のこと)の歌であると言った。マルク州知事、カレル・アルベルト・ララハルは、「ラサ・サヤンゲ」の歌はマルク地方の豊かな文化に根ざした先人から受け継がれた民衆の歌であるので、インドネシアのものであり、従って、マレーシアの主張は間違っている、と断固として言った。

Gubernur melihat bukti otentik bahwa lagu Rasa Sayange merupakan lagu rakyat Maluku, dan setelah bukti tersebut terkumpul, akan diberikan kepada Menteri Kebudayaan dan Pariwisata. Menteri Pariwisata Malaysia Adnan Tengku Mansor menyatakan bahwa rakyat Indonesia tidak bisa membuktikan bahwa lagu Rasa Sayange merupakan lagu rakyat Indonesia.
知事は、ラサ・サヤンゲはマルク民衆の歌であるという本物の証拠を見て、その集めた証拠を文化観光大臣にお送りする、と言った。マレーシア観光大臣、アドナン・トゥンクー・マンソールは、インドネシア国民はラサ・サヤンゲがインドネシア国民の歌であるということを証明できない、と表明した。

Bagaimanapun, bukti tersebut akhirnya ditemukan. 'Rasa Sayange' diketahui direkam pertama kali di perusahaan rekaman Lokananta Solo 1962.
いずれにしても、結局その証拠は発見された。1962年にソロのロカナンタ・レコード会社で初めて録音されたものが「ラサ・サヤンゲ」だったのだ。

Pada tanggal 11 November 2007, Menteri Kebudayaan, Kesenian, dan Warisan Budaya Malaysia, Rais Yatim, mengakui bahwa Rasa Sayange adalah milik Indonesia.
2007年11月11日、マレーシア文化・芸術・文化遺産大臣、ライス・ヤティムは、ラサ・サヤンゲがインドネシアの所有物であると認めた。

Namun, ada beberapa sumber yang mengatakan bahwa Malaysia menyebutkan bahwa mereka mengakui bahwa Rasa Sayange adalah milik bersama, antara Indonesia dan Malaysia.
とは言え、マレーシアはラサ・サヤンゲはインドネシアとマレーシアの両国の共同所有物であると述べたと言う情報源もいくつかかあった。

Lagu Rasa Sayange memiliki unsur bahasa Melayu Maluku (bahasa Melayu Maluku Utara atau bahasa Melayu Ambon), yakni khususnya pada akhiran -e.
ラサ・サヤンゲの歌には、特に接尾辞 e が付くというマルク地方のマレー語(北マルク地方のマレー語またはアンボンのマレー語)の要素がある。

Akhiran ini adalah akhiran yang dikenal dan digunakan dalam bahasa Melayu Maluku.
この接尾辞は、マルク地方のマレー語で使われ、よく知られている接尾辞である。

Akhiran ini juga dipakai di beberapa kata lainnya seperti, Ambon Manise atau Nona Manise.
この接尾辞 e は、また Ambon Manise とか Nona Manise などのように幾つかの単語にも使われている。 

Akan tetapi, pada lirik lagu Rasa Sayange gubahan Malaysia, akhiran -e diganti dengan hey sehingga menjadi Rasa Sayang Hey.
しかしながら、マレーシア版「Rasa Sayange」の歌詞では、接尾辞 e は hey に替えられた。そのため Rasa Sayang Hey になった。

Tentang bukti rekaman "Rasa Sayange", bukti lagu tersebut direkam oleh Lokananta, Solo, Indonesia pada tahun 1962 dalam piringan hitam Gramophone.
「ラサ・サヤンゲ」が録音された証拠に関しては、1962年にソロ市にあるロカナンタ社によりグラモフォンのレコードに録音されたものが証拠である。

Rekaman master dari piringan ini masih disimpan oleh Perum PNRI Cabang Surakarta yang dahulunya adalah PN Lokananta.
このレコードの原盤は、いまでもインドネシア共和国国家印刷公社スラカルタ支所(ここは以前、ロカナンタ地方裁判所だった)に保管されている。

<Perbendaharaan Kata 語彙>
rekaman 録音されたレコード等
unsur 要素   Bagaimanapun いずれにしても
Perum = Perusahaan umum adalah salah satu jenis perusahaan yang dimiliki atau berada dalam kepemilikan badan usaha milik negara.
PNRI = Percetakan Negara Republik Indonesia
PN = Pengadilan Negeri (biasa disingkat: PN) merupakan sebuah lembaga peradilan di lingkungan Peradilan Umum yang berkedudukan di ibu kota kabupaten atau kota.


<Terjemahan oleh Yamada 翻訳・山田>

 

 Tourism Malaysia